せっかく捕まえて飼育までにこぎつけたヤモリ。秋ぐらいまではそれほど気温も上下することもなく、快適に過ごしてもらえますよね。
でも、冬になると本格的にヤモリのケージの保温の準備をしなければなりません。
ヤモリは冬眠すると冬眠中に亡くなってしまうこともあるようです。
そうならないように、飼育ケージの保温方法について調べました。
ヤモリのケージの保温方法は?
ヤモリが生活する飼育ケースを、パネルヒーターなどで保温している人も多いと思います。
パネルヒーターは、あたっているその部分しか保温ができません。
パネルヒーターで保温をする場合は、側面の部分を温めてあげないと意味がないようです。
ヤモリは壁などをはったりして生活しています。
飼育ケースの側面はヤモリにとっては生活圏です。
少しでもパネルヒーターの暖かさが全体に伝わるように、発泡スチロール製の断熱シートを活用することがいいようです。
断熱用として使えるものは、他にもダンボールなどもあります。
またはアルミシートでも活用できます。
まず、パネルヒーターを断熱シートになるもので覆います。
そしてそのままケージに貼り付けます。
こうすれば側面全体を保温できます。
また、電気アンカも保温するのに適しているようです。
また、冬の寒い時期は家の中も暖房を消してしまう家も多いと思います。
夜は、保温する電気アンカとケージの上に毛布やブランケットなどで覆って保温しましょう。
パネルヒーターには、防水仕様になっているものもあります。
防水仕様なら飼育ケースの中に入れても使うことができるようです。
ただし、パネルヒーターも電気アンカも熱すぎないよう気を付けてくださいね。
とくに、飼育ケース内で使えるパネルヒーターは、表面温度がかなり高くなるものが多いです。
熱すぎてもヤモリの体にはよくありません。
温度には注意が必要ですね。
また、プラケースには、プラケースの下に足がついているものもあります。
床とプラケースの間に隙間ができてしまうと、それだけで熱が逃げていきます。
その隙間を埋めるようなものを敷いて隙間がないようにしてあげることも大切です。
まとめ
断熱用に使えるものはホームセンターなどで、いろんな種類のものが売られています。商品を保護する緩衝材のプチプチも断熱用として使えるようですよ。どんなふうに保温できるかを考えるのも飼育している楽しみになりますよね。無事冬を越せるようにいろんな方法を試してみましょう。